上海 がちょうテニスサークルの日記

上海の日本人テニスサークルの活動と、上海での日常生活をお伝えするブログです。

1月24日テニスサークル定期練習【+超大作激走ルポ】

我らが上海がちょうテニスサークル

 今週は土曜日が生憎の雨模様となり、練習はキャンセル、日曜日は確保していた屋内テニスコートがコロナの影響で使えなくなったものの、雨が止んだのでいつものレンハン小区内のテニスコートを確保、コート確保の都合で午後・夜の2部練習を行いました。

f:id:gacho_shanghai:20210125122616j:plain

午後の部は昼食風景のみですが、激練習を行っています。

f:id:gacho_shanghai:20210125122719j:plain

ナイターの写真アップは初公開ですね。

f:id:gacho_shanghai:20210125122753j:plain

f:id:gacho_shanghai:20210125122813j:plain

f:id:gacho_shanghai:20210125122828j:plain

ナイター写真、ちょっとムードがありますね。

f:id:gacho_shanghai:20210125122923j:plain

そして今日は昼から予定していた焼肉へ。

f:id:gacho_shanghai:20210125123002j:plain

写真では判りませんが、テニスについて熱く語った夜でした。

【今週の祝!開通情報。実走ルポ】

祝!開通と言っても、漸く土曜日に開通した地下鉄15号線の延伸ではありませんよ(最後に少し書きますが。)。長寧区の皆さんにとっておなじみ(?)の蘇州河沿いのランニングコースの事です。コースはここ数年間ずっと延伸されているのですが、しばらく工事中だった西側方面の剑河路のあたりが遂に開通したのです!!(この話題、興味無いでしょうかね…)

という訳で開通を祝い、現在繋がっている東の端から延伸開通した西側に向かって写写丸が走ってみました。今回ちょっと力作です。

f:id:gacho_shanghai:20201230172505j:plain

途中ちょっと違う名前の表示があったりしますが、これが正式名称だと思います。

f:id:gacho_shanghai:20201230172605j:plain

こんな風に蘇州河の南側沿いにランニングコースが整備されているのです。

f:id:gacho_shanghai:20201230173608j:plain

❶江蘇北路x万航渡路が左端の起点になります。ここから東側は建物が多く、

コースの延伸工事が難しそう。

f:id:gacho_shanghai:20201230173752j:plain

❷川沿いの爽やかなところです。奥にグローバルハーバー、

左右に華東政法大学が見えます。

f:id:gacho_shanghai:20201230173938j:plain

❸華東政法大学の東西のキャンパスを華政橋(歩行者専用)が繋いでいます。

この橋は大学の構内にあるのでランニングコースからは行けません。

f:id:gacho_shanghai:20201230174201j:plain

❹虹橋河濱公園。上海着任時に買ったガイド本に「新上海人が集う公園」といった紹介がしてありましたが、紹介されるような公園ではありませんよ。普通の小さな公園です。

f:id:gacho_shanghai:20201230174520j:plain

❺ウッドデッキにもなっていて長寧路沿いの一番賑やかなところ

(この日は生憎の小雨で寂しげでしたが)。

f:id:gacho_shanghai:20201230174719j:plain

❻風鈴緑地。地元のおじさんおばさんがいつも集っています。

f:id:gacho_shanghai:20201230175112j:plain

❼長寧区と普陀区と繋ぐ剑河路の橋の工事中。ずっと見ていますが中々繋がりません。

f:id:gacho_shanghai:20201230175428j:plain

❽永らく工事をしていた倉庫の裏側ルート。中々眺めが良い場所です。

f:id:gacho_shanghai:20201230175703j:plain

❾このあたりからカラー舗装が消え、雰囲気が変わります。

f:id:gacho_shanghai:20201230175835j:plain

❿なんとスケートボード専用公園(パークか。)が!!

f:id:gacho_shanghai:20201230175944j:plain

写写丸が時々行く、森星ゴルフ練習場の隣を通ります。尚、森星ゴルフの料金は平日140元/休日170元(一時間打ち放題。オートティーアップ)です。

f:id:gacho_shanghai:20201230180129j:plain

⓬またまた公園。臨空音楽公園といって野音会場みたいです。

f:id:gacho_shanghai:20201230180334j:plain

⓭随分雰囲気が変わります。高架下をくぐります。

f:id:gacho_shanghai:20201230180429j:plain

⓮ここでスタートから10Km地点。

雨が降って来た事もあり、区切りの良い10Km地点に来たところで今日はここまでとしました。

この先はどうなってるの?という方が大勢おられると思いますが、この続きは「写写丸 GO WEST!! ~ 謎の巨大がちょうは蘇州河源流に実在した!!??~」編にてお楽しみ下さい。

 

【そしておまけ・・・地下鉄15線沿いを走ってみた】

いよいよ先週土曜日に開通しました15号線。早速朝からマラソンの先輩(師匠)が全線の南半分(紫竹高新区駅~楼山关路駅)沿いを走破(もちろん走ってですよ)したとの情報がグルチャにアップされ、これは北半分は写写丸が今日中にやらねばならないと、雨の上がった夕方に楼山关路駅から北に向かって走り出しました。 

f:id:gacho_shanghai:20210125121721j:plain

これが実際に走った記録です。合計走破距離は49.7kmになりました。

写写丸担当の北半分ですが、正直殺風景な景色が多い上に工事中で行き止まりの道があったりしてイマイチでした。ただ、上海の市街地では珍しい電車の踏切を横切ったのだけは新鮮でした。どうしても走りたい、という方は事前に走行可能なルートをよく確認する事を強くお勧めします(やはりこの話題、誰も興味ないですかね。。。)

f:id:gacho_shanghai:20210125122220j:plain

何か懐かしい風景。

上海がちょうテニスサークルは上海、虹橋地区、天山路水城路の仁恒河浜花園というマンションの敷地内のテニスコートで土日に練習をしている十数名のこじんまりとしたテニスサークルです。

関心のある方はご見学されては如何でしょうか?

メールアドレス;gacho_shanghai@yahoo.co.jp