我らが上海がちょうテニスサークル
春節休みの練習風景その2です。天気がどんどん良くなって来ました。参加者もどんどん増えてきております。
ではまずは2月14日(バレンタインデーなのでしたね。。。)のテニスサークル練習風景から。
そしてミックスダブルス戦に出場されていた海江田夫妻から3位入賞の朗報も。
そして2月15日。昨日とうって変わって曇り空で風も強く又冬に逆戻りの天気でした。でも寒さに負けず、がちょう達はがあがあとやかましく練習に励みました。
アレ。
@上海仁恒(レンハン)テニスコート
【今週のまたまた朗報】
昨年は石持ちの方に朗報!と、中国4000年の歴史が誇る漢方の秘薬を紹介しましたが、またまた秘薬の登場です。充実世代の上海日本人テニス愛好家の間で密かに話題になっているその薬とは、「知栢地黄丸」です。充実世代の写写丸にも密かなルートで紹介がありました。
充実世代特有の疲れに必ず効くと、多くの驚きと喜びの声が寄せられているとの事なのですが、何とサーブが入る様になる!(マラソンも早くなるとも。)という、まさに秘薬中の秘薬の効果があるとまことしやかに力説されているのです。これは飲まないといけませんよね!
ところが、、、
という事でサーブが入る、という情報は「あくまで個人の感想」なのかもしれません。中国では一瓶30元くらいで普通に買えるとの事なので、気になる貴兄は試されては如何でしょうか。
さて、漢方薬は飲み続ける事で体の抵抗力、免疫力を高めてくれる薬ですが、どうしてもガクッと来るときもありますよね。そういう時に写写丸はどのコンビニでも売っているあの飲み物を飲みます。
そう、紅牛、中国製レッドブルです。これはちゃんと本家のライセンスを受けて生産されていると表示されていますが、日本でもおなじみの細長い缶のレッドブルと違い、炭酸が入っておらず甘ったるい味です。でも飲んだ途端にシャキッとするのはカフェインのせいなのでしょうね。
ところで写写丸は先週、マラソンサークルの仲間と地下鉄1号線ラン(始発駅から終着駅の沿線を走る;約37km)を走ったのですが、どうも身体が重く、20kmくらいの地点でガクッと来たのです。。。そこでコンビニでこの飲み物ですよ!
さて飲もうか、ム、手に取ると何か違う!よく見ると紅牛(RedBull)では無く、楽虎(Hi-Tiger)と書いてある!本家とそっくりな色使いで、C-STOREではしれっと本家に並んで売ってました。値段も微妙に安く6.5元。
でも飲んでみたら味は全く同じ、そして同じように一気にシャキッとしましたよ。紅牛が飲みたい時にお店で見かけられたら、試されても良いと思いますよ。
がちょうテニスサークルは上海、虹橋地区、天山路水城路の仁恒河浜花園というマンションの敷地内のテニスコートで土日に練習をしている十数名のこじんまりとしたテニスサークルです。
関心のある方はご見学されては如何でしょうか?
メールアドレス;gacho_shanghai@yahoo.co.jp