冬はつとめて。写写丸もこの会社に勤めて間も無く35年。。(遠い目)
いやいや「冬は早朝(が良い)」でしたよね。「つとめて」は朝早くとか早くから、という意味で、今回調べたら「夙めて」と書くんですね。写写丸の出身地である兵庫県には夙川(しゅくがわ)というちょっと小粋と言われる街がありますが、「夙」の音読みが「つと」だと初めて知りました。「春はあけぼの~冬はつとめて~火桶の火も、白き灰がちになりてわろし」まで必死に暗記していた学生時代の写写丸は一体何を勉強していたのでしょうか。。。?
そう言えばAPITAの横に日式ケーキ屋さんの「夙川夫人」がありますが、日本の夙川にはありません。。

「婦人」と聞けば、真珠婦人、エマニエル婦人、チャタレー夫人、かまきり婦人にデヴィ婦人と、なにやら個性的な人たちばかりのイメージが沸いてくる写写丸の頭は大丈夫なのでしょうか?
あ、テニス界にはキング婦人がいました!!

1960年にデビューし1983年に39歳で引退するまで女子テニス界を牽引し、女子テニス界の地位向上の為にWTAを設立した凄い人。4大大会通算優勝回数はシングルス12勝、女子ダブルス16勝、混合ダブルス11勝の合計39勝。
話が少し脱線しましたが1月22日(土)に、がちょう内部対抗団体戦を開催しました。

実はがちょうのムードメーカーである日比野さん、伊藤さんのお二人がこの春で帰国されるという事で、今回このお二人をリーダーとする2チームを編成し、内部対抗戦を開催する事になったのです。

総勢16名が華やかに参加しました。

力いっぱい試合開始!!
例によってランダムに写真を並べて行きます。

さすがの動きの大藤さん。

やっぱり惚れ惚れするバックハンドの牧野さん(髭の無い(^^♪)

続いては髭の牧野さん(写真がぶれて髭が良く見えませんが。。)

いよっ!時松会長

紅一点の上本さん。ご覧の通り大健闘でした。

西嶋プロ(ゴルフの。ってもういいか。。)

ムードメーカーでもあります。

見えない速度でラケットを振る久野さん

宮爺は今日も好調。

宮爺は何かを語りたいのです。

コラボ企画その1。

写写丸はXの出演するジョイントコンサートに行った事があります(自慢💛)。

コラボ企画その2。でも何故そこにボールが。。。

両キャプテンの熱い視線。

もちろん応援もしっかり!

ルーキー石畑さんは絶好調。

軽やかな日比野さん。

そう、試合は厳しく難しいです。。

いつも笑顔の高松さん

試合時間が写写丸とまる被りで写真が少ない足立君ですが、左下のような感じでしたよ。あ、いや右下かな。。

強力なサーブを繰り出す鈴木さん

シャープな動きの深野さん

今日も気合が一杯の伊藤さん。

と言えばこれが無いとね💛

もちろんこちらも💛

楽しくメンバー間の親睦を深める事が出来ました。

いいですね、ハイタッチ。

そして打ち上げに。個人優勝はルーキー石畑さんでした!!

どーんと盛り上がりましたよ。礼を重んじる写写丸は深くて長いお辞儀中。

これからも楽しくやって行きましょう!!
ご覧の様に内部対抗戦は真剣な中にも和やかに終わりました。またやりたいですね。
そして翌1月23日(土)は定期練習、の予定でしたが残念ながら雨天の為中止となりました。。☂

が、上海日本人テニスサークル合同ゴルフコンペにがちょう有志が参加しました。西嶋プロ(ゴルフの😻)のテニスの時に見せる事のない鋭い視線が新鮮です。気合が入っていますね!
【今週のコンビニスイーツ合戦】
2か月くらい前にファミリーマートで「マリトッツォ」が発売され、写写丸の周りでちょっとした話題になりました。

これです。しかし写写丸が「マリトッツォ」を知ったのは数か月前、日本にいる娘が食べたという微信からで、実は食べた事がありませんでした。。イタリアの生クリームたっぷりのケーキ(パン?)ですね。嬉しくなって早速頂きましたがクリームの量、味共にちょっと物足りませんでした。。(本物は知りませんが。)
娘情報を考えると日本にマリトッツォがやって来たのは最近のはずで、それがもう中国のコンビニに導入されたとは!と驚き、それ以来ファミマのスイーツコーナーを定期パトロールする事になりました。極めて極私的な興味ですが(まあ当ブログのこのコーナーは全てそうでけど)、。。。

これがファミマのスイーツコーナー(の一部)。「新商品」のポップがめちゃくちゃ並んでいます。
そこで気付いたのです。これまでもたまにスイーツコーナーを見ていたのですが、ここ最近になって兎に角新商品が矢継ぎ早に投入されている事を。少しご紹介すると。。

これはコーヒー味のクリームの詰まった薄皮パン?281カロリーあります。。

これはいちごクリームがつまった柔らかパン。美味しいですよ。

これはカスタードクリームをパイ生地で包んだどこか懐かしい味。

こちらは右奥に見える新製品のオレンジ味。こちらの方がお奨めです。

これも新製品。おにぎりではありませんよ。黒いパイ生地とスポンジでクッキー味のクリームをサンドしたものです。でも味のしない黒いパイ生地の歯ごたえを含めイマイチ。

色も食欲をそそりません。。チョコレートとは違う真っ黒な色はスイーツには向きませんね。

これも新製品!!って、殆どが新製品なのですが、クリームチーズのKiriとコラボしたロールケーキ。ほんのりとしたレモン味のクリームが美味で、今のところ写写丸にとってのナンバーワン商品です。

お値段は13元。他のスイーツも大体この価格帯です。
ところでファミマに対し店舗数で勝るローソンはと言えば。。

ファミマでマリトッツォを見かけた2週間後にはローソンにも登場!!しかし生クリームの量はファミマに勝るものの薄い味がいまひとつ。

ご覧の通りローソンもスイーツに力を入れている様ですが、現状ではファミマの圧勝というところでしょうか。おにぎりではローソンがぶっちぎりですが。

ところで皆さんお気を付けください。今回ご紹介したクッキー味の三角ケーキはこっそりとおにぎりに並んで売られている事も(笑)
ちなみに両社のスイーツ合戦の火ぶたを切ったマリトッツォはもうどちらの店でも売られていません。兵どもが夢の跡です。(今回のブログは冒頭と末尾を古文調で揃えてみました🖌)
がちょうテニスサークルは上海、虹橋地区、天山路水城路の仁恒河浜花園というマンションの敷地内の コートで土日に練習をしている十数名のこじんまりとしたテニスサークルです。
関心のある方はご見学されては如何でしょうか?
メールアドレス;gacho_shanghai@yahoo.co.jp