2022-01-01から1年間の記事一覧
「何と!!本当かな!!6月1日でロックダウン解除!!」嬉しいニュースです。 いよいよロックダウン解除のカウントダウンが始まった上海から、今週もがちょうブログをお送りします。 まずはがちょうニュースから。 古北地区に住むがちょうメンバーによる黄金…
「心に棚を作れ!!」ロックダウンも8週間目に突入。家から出る事も出来ず、流石にずっとこんな生活を続けて良いのかな、とふと心によぎる不安感(?)。そんな時に写写丸が思い出したのが冒頭のパワーワードです。説明が難しいのでハイ以下参照。 鬼才漫画…
「Go round and round and round, In the circle game~♫」はい、ぐるぐる回り続けるゲームにすっかり目が回りそうながちょうです。昨日(5月16日)になり上海副市長が「6月1日から中、下旬にかけて通常の生活を再開する。」と発表しましたが、ロックダウン…
「ウォークディスウェイ~!!ウォークディスウェイ~♬」ホントにこの道で良いのかしら?がちょうです。がしかし兎にも角にも、もう上海は突き進んでおります。誰にも止められないのです。 間も無く浦西地区でも7週間目に突入する、上海ロックダウンの状況を…
「こりゃ世の中間違っとるよ~、誠に遺憾に存じ―ます~♫」ホントにイカンですねーこの状況。がちょうです。ついに上海ロックダウンシリーズはパート5に突入してしましました。映画プロデューサーならウハウハでしょうが我々はしょんぼりです。 若い君たちと…
「それでも地球は回っている・・・」はい、上海が止まっても地球は回っています・・・がちょうです。今回も引き続き上海ロックダウンシリーズをお送りする事になってしまいました。「いつ終わるのかな?」という話題も最近皆の話題に上らなくなりましたね。…
「終わりの無いゲーム~、あなたはま~るで~♫」「はい、答えは上海ロックダウンです!」。がちょうです。まさかのパート3に突入した上海ロックダウンレポートですが、日本のテレビ局の特派員同様、写写丸も家から出られませんので、今回は主に中国のSNS「W…
「小さな~窓から~見ーえる~、この世界が僕のすーべて~♫」はい!部屋から出られません!!写写丸です。引き続き出口の見えない上海ロックダウン。前回に引き続き、将来への記録、日本におられる方への状況報告として、先週の写写丸の極私的小さな世界の状…
3月28日から浦東地区、4月1日から浦西地区で始まった上海のロックダウン。4日間で住民全員のPCR検査を2回行うという事で、4日間は団地から出れないな、と食材を買いだめしました。でも正直言って4日間の封鎖の為にそんなに行列して大量に買いだめしなくても…
この上海、慌ただしい状況が加速してきましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?がちょうです。きわきわの状況ではありますが、先週は土曜日の定期練習に引き続き、日曜日には上海のテニスコートを野球グラウンドに変えたどてらい男、伊藤さんの送別内部対…
「ピアノ売ってちょ~だい~♫」「持ってませーん」がちょうです。先週、とにかくもの凄く騒がしくなった上海ですが、勿論がちょうはやりますよ!やってますよ!!何をだ?テニスをだ! そして3月19日(土)の定期練習は4時間!!やってやるぞー。 今回も球出…
「ウララー、ウララー、ウラ・ウララ―!ああ、どうにも止まらない~♫」感染の急拡大が止まらない上海ですが、本当に先週末から急な展開ですね。 でもがちょうの皆は変わらず頑張っていますよ!! いつものようにまずは3月12日(土)の定期練習の模様から。 …
あややコロナの影響で急に上海も何やら怪しい雰囲気になってきましたが、我々は出来ることをきちんとやっていくしか無いですね。もちろんがちょうはチキンと、もとい、きちんとやってますよ!! さてそれではいつも通り週末の定期練習の模様をお送りします。…
「やっと出た~やっと出た~ 待ちに待ってたやっと出た~♫」はい、ポンと出ました!がちょうです!!さて毎回出場している上海日本人テニスサークル(に限定されてはいませんが)のテニス大会「GRID」の上から2番目の大会である「GRID2」が2月26日に開催さ…
終わってしまいましたね、北京オリンピック。折角中国に赴任してるんだから見に行きたかったなあ。。。 ところで先週から「柚子~柚子~柚子~!!」と、中国の若い女性たちが熱狂しているのは何故? あっ、羽生選手の事だったんですね。オリンピックの結果…
寒い寒い寒い寒いー!!春節明けて出社したら事務所内が暖房を入れてもべらぼうに寒い!!昼過ぎに遂に我慢できずビルの管理事務所に苦情を言ったら、装置の故障だと。。翌日以降に部品を取り寄せて修理するとの事でしたが、よりによってこんな寒い日に壊れ…
いよいよオリンピック開幕㊗。フレーフレー日本!、がちょうもフレーフレー!。今回は後半に入った春節休みの練習と公式戦であるGRID1戦への出場の模様をガーガーと賑やかにお送りします! まずは2月2日(水)です。が。 雨がしとしと降りまして。。 練習…
「焼き鳥な~ら~ホーテイ♬」と聞けばつい「焼き焼き!!」と応えてしまうがちょうの写写丸です。 ホテイの焼き鳥。子供の頃大好きでした。久し振りに食べたいなあ。。 ホテイフーズの工場見学のネット記事を見つけたのですが、本当に炭火で焼いているんです…
冬はつとめて。写写丸もこの会社に勤めて間も無く35年。。(遠い目) いやいや「冬は早朝(が良い)」でしたよね。「つとめて」は朝早くとか早くから、という意味で、今回調べたら「夙めて」と書くんですね。写写丸の出身地である兵庫県には夙川(しゅくがわ…
「アナタニモ、チェルシー、アゲターイ」是非下さい!がちょうです。先日輸入食品店でチェルシーを見つけました。何と3箱10元でしたよ!! 「ほ~ら~、チェルシ~、もひとつチェルシ~」のCMソング(作曲;小林亜星)でもおなじみのチェルシーは1971年発売…
青山学院大学箱根駅伝優勝おめでとうございます。今年のがちょうは青学大にあやかって「パワフル大作戦」で行きますよ!!(注;写写丸個人の意見です。)何がどうパワフルなのかは全く判らないのですが、とにかくテニスはパワフルで行きますよ。。 具体的に…
明けましておめでとうございます。正月は少し引き締まった気持ちになるがちょうです。昨年に引き続き、がちょうテニスサークル並びにがちょうブログをお引き立てください。 さて今年の元旦は土曜日という事で、勿論定期練習を行いましたよ。 今年の打ち初め…